日本赤十字北海道看護大学
赤十字の理念を活かし、国内外で活躍できる看護師を目指す。返還免除の奨学金制度も!
本学の母体・赤十字は、いかなる時も「人道・公平・中立・独立・奉仕・単一・世界性」の7原則をモットーとしています。北欧風デザインのキャンパスで、クラスメイトと助け合い、じっくり学びに集中できる環境です。
国際的な人道機関「赤十字」の理念のもと、高い専門性が身につくカリキュラムを編成
赤十字は、世界186カ国で様々な人道支援活動を展開している国際的な人道機関です。本学は、学校法人日本赤十字学園が運営する看護系大学の2校目の大学として、社会における看護の役割を認識し、学際的・創造的に看護を実践していく基礎的能力の修得を目的としています。赤十字のhumanity(人道・博愛主義)を教育の基盤とし、感性を兼ね備えた人間性と社会性豊かな人間形成、看護専門職者の育成を目的としたカリキュラムを編成。看護の知・技・心をもって人々とかかわり、人々に信頼される看護実践力を身につけるための臨床実習を重視すると共に、赤十字の内外のネットワークを通して「地域と世界」に活動する人材を育成します。
充実の最新設備が整った北欧風校舎。美術館のように絵画が並び、落ち着ける教育環境
約6haのキャンパスには北欧風デザインのおしゃれな校舎が立ち並び、校舎内には最新設備を取り入れた看護実習室や情報処理室、Call教室などがあります。本学では対象別に看護学を学ぶことから、「基礎・成人看護実習室」「地域・老人看護実習室」「母性・小児看護実習室」といった3タイプの実習室を設け、それぞれ専用ベッドや入浴設備など本格的な設備を使って実習を行うことで即戦力として活躍できる人材の育成に努めています。一体300万円の蘇生訓練用シミュレーターなどもあるほか、情報処理教室にある122台のパソコンとCall教室にある19台のパソコン、計141台のパソコンは講義時間帯を除き、いつでも利用可能です。
「赤十字」ネットワークで就職に有利。返還免除もある奨学金で在学中も安心
本学卒業生は赤十字病院をはじめ様々な医療施設で活躍しています。14年は就職率96.7%(14年3月卒業生89名就職)。また「赤十字」のネットワークは在学中はもちろん卒業後もバックアップ。例えば奨学金。道内10カ所の赤十字病院に看護師勤務を希望する学生が対象の「日本赤十字社北海道支部管内奨学金(年額60~120万円)」、道外の貸与を受けた赤十字施設に看護師として勤務することを希望する学生が対象の「北海道外の赤十字奨学資金(年額60~120万円)」、将来道内の病院、その他の施設で看護職員の業務従事者が対象の「北海道看護職員養成修学資金(年額38.4万円)」等は条件により返還が免除されます。詳細は入学案内等をご確認ください。
(写真)JR「柏陽」駅
※柏陽駅から学校まで徒歩10分
奨学金制度
本学は奨学金希望者全員への貸与を目指しています。
在学生の80%以上が奨学金を利用しています(※平成25年度実績)
また、奨学金の併用も可能です。
2~4年生(340名)
・奨学金利用者…282名(82.9%)
・未利用者…58名(17.1%)
※道内にある赤十字病院
北海道内10ヵ所の赤十字病院は、地域に親しまれる病院を目指し、地域医療の充実強化に取り組むほか、保健・福祉の総合医療を提供し、より地域に根ざした赤十字病院の運営と使命達成に努めています。
日本赤十字社北海道支部管内奨学金(平成28年度) |
|||||
---|---|---|---|---|---|
施設 |
貸与金額 (年額) |
利子 |
貸与期間 |
返還 |
貸与資格 |
旭川赤十字病院 |
720,000円 |
なし |
修学期間 (休学・留年期間は除く) |
卒業後、直ちに貸与を受けた赤十字病院において、貸与期間以上勤務した場合に、返還が免除される | 本学卒業後、北海道内の奨学金貸与を受けた赤十字病院に、看護師、保健師、助産師として就業する意思がある者 |
北見赤十字病院 |
600,000円 |
||||
伊達赤十字病院 |
840,000円 |
||||
釧路赤十字病院 |
840,000円 |
||||
浦河赤十字病院 |
1,200,000円 |
||||
栗山赤十字病院 |
720,000円 |
||||
清水赤十字病院 |
780,000円 |
||||
置戸赤十字病院 |
1,020,000円 |
||||
小清水赤十字病院 |
1,200,000円 |
||||
函館赤十字病院 |
600,000円 |
北海道外の奨学金
北海道外の赤十字施設奨学資金 |
|||||
---|---|---|---|---|---|
施設 |
貸与金額 (年額) |
利子 |
貸与期間 |
返還 |
貸与資格 |
北海道外の 赤十字病院 |
600,000円 ~ 1,200,000円 (希望病院により異なる) |
なし |
4年以内 |
卒業後、直ちに貸与を受けた赤十字施設において一定期間継続して勤務した場合に返還が免除される | 本学卒業後、北海道外の貸与を受けた赤十字施設に就業する意思がある者 |
日本赤十字北海道看護大学の特色
- 取得できる資格
・看護師国家試験受験資格(全員取得)
・保健師国家試験受験資格(選択制・2年次に選抜) - 学外での看護体験を通して、看護師としての意識と経験値を高める
習得した知識や技術を実践の場で発揮できる看護学実習。2年生の病院実習(基礎看護学実習II)や3年後期からの領域別看護学実習など、実際に患者さんを受け持ち、看護とは何かを身をもって学びます。実習は少人数のグループに分かれて実施されるので、看護師として不可欠なチームワークも身につけることができます。 - 国内外で活躍できる看護専門職者・研究者を育成する
本学のカリキュラムは、人間、環境、健康、看護、赤十字の5つの基本概念を基に、基礎科目、専門基礎科目、専門科目に分類して体系づけています。医療・福祉・保健の現状を見据え、国内はもとより、国際的にも幅広く活動できる看護専門職者・研究者の育成を目指した、総合的なカリキュラムです。 - 看護学と助産学について学べる大学院
本学大学院では、高度な実践能力を備え、同時に広い視野に立って教育・研究能力を発揮する、専門看護職者の養成を目指します。看護学専攻の修士課程には看護学の諸分野において、専門的・指導的役割を果たすことができる能力を育成する「看護学分野」 とグローバルな母子保健の課題に取り組む「助産学分野」があります。 - 全道から学生が集まるから1人暮らしでも楽しいキャンパスライフ!
2015年度の入学者114人中、オホーツク圏以外の学生は66.7%(76名)。男子が20.2%(23名)と看護系学校としては男子が多く、スポーツ大会、大学祭などのイベントやサークル活動が盛んです。キャンパスのある北見は、焼き肉やご当地グルメ「北見塩やきそば」でも有名で、楽しみがいっぱいの街! - 主な就職先(2015年3月卒業生実績)
市立札幌病院 、 NTT東日本札幌病院 、 JR札幌病院 、 赤十字病院(北見・釧路・函館・旭川など) 、 千葉大学医学部附属病院 、 北里大学病院 ほか
(写真)北見赤十字病院
2017年度 入試情報
※入試情報は必ず最新の募集要項を入手し、ご確認ください。
定員 |
区分 |
出願期間(消印有効) |
選考試験日 |
合格発表日 |
35名 |
公募推薦 |
2016年10月31日(月)~ 11月4日(金) |
11月13日(日) |
11月18日(金) 午後5時 |
10名 |
指定校推薦 |
2016年10月31日(月)~ 11月4日(金) |
11月13日(日) |
11月18日(金) 午後5時 |
35名 |
一般(前期) |
2017年1月4日(水)~ 1月20日(金) |
2月4日(土) |
2月10日(金) |
15名 |
一般(後期) |
2017年2月13日(月)~ 2月24日(金) |
3月4日(土) |
3月10日(金) 午前10時 |
5名 |
センター試験利用 |
2017年1月4日(水)~ 1月25日(水) |
個別試験はなし |
2月10日(金) 午前10時 |
大学案内(資料) 願書の受付状況 |
(資料、送料ともに無料) ※下記のものを資料請求できます。 ① 大学案内・学生募集要項・願書など一式 |
|||
推薦(公募・指定校) 選考方法 |
・小論文、面接 | |||
一般入試(前期) 選考方法 |
【必須】「コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ」 【選択】「数学Ⅰ・数学A」、「化学基礎」、「生物基礎」の2教科3科目 から1科目選択 【必須】小論文 |
|||
一般入試(後期) 選考方法 |
【必須】「コミュニケーション英語Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅱ、英語表現Ⅰ」 【選択】「数学Ⅰ・数学A」、「化学基礎」、「生物基礎」の2教科3科目 から1科目選択 【必須】小論文 |
|||
センター試験利用 選考方法 |
平成29年度大学入試センター試験の成績を利用。 【必須】外国語:「英語(リスニングを含む)」 【必須】国語:「国語(近代以降の文章)」 【選択】数学・理科:「数学Ⅰ・数学A」、「化学基礎・生物基礎」、「化学」、「生物」の2教科4科目から1科目選択 |
試験場所
推薦入試 |
北見試験場:日本赤十字北海道看護大学(北見市曙町664番地1) 札幌試験場:TKP札幌カンファレンスセンター (札幌市中央区北3条西3丁目1−6札幌小暮ビル7階) |
||
一般入試 前期 |
北見試験場:日本赤十字北海道看護大学(北見市曙町664番地1) 釧路試験場:釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)7階(釧路市幣舞町4番28号) 帯広試験場:ソネビル本館 4階 (帯広市西6条南6丁目3番地) 旭川試験場:旭川トーヨーホテル3階(旭川市7条7丁目32-12) 札幌試験場:TKP札幌カンファレンスセンター(札幌市中央区北3条西3丁目1−6 札幌小暮ビル 6階) 函館試験場:函館市地域交流まちづくりセンター 2階 (函館市末広町4番19号) 東京試験場:TKP品川カンファレンスセンター (東京都港区高輪3-26-33 京急第10ビル 8階) |
||
一般入試 後期 |
北見試験場:日本赤十字北海道看護大学(北見市曙町664番地1) 札幌試験場:TKP札幌カンファレンスセンター (札幌市中央区北3条西3丁目1−6 札幌小暮ビル 6階) |
過去の入試結果
推薦入試(合計) 日本赤十字北海道看護大学 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2016 |
45 |
77 |
77 |
53 |
1.5 |
2015 |
45 |
59 |
59 |
48 |
1.2 |
2014 |
45 |
84 |
84 |
51 |
1.6 |
2013 |
45 |
85 |
85 |
54 |
1.6 |
一般入試(前期) 日本赤十字北海道看護大学 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2016 |
35 |
141 |
140 |
78 |
1.8 |
2015 |
35 |
181 |
180 |
94 |
1.9 |
2014 |
40 |
165 |
161 |
93 |
1.7 |
2013 |
40 |
205 |
199 |
75 |
2.7 |
2012 |
45 |
185 |
177 |
75 |
2.4 |
2011 |
45 |
221 |
216 |
79 |
2.7 |
一般入試(後期) 日本赤十字北海道看護大学 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2016 |
15 |
31 |
26 |
15 |
1.7 |
2015 |
15 |
31 |
29 |
16 |
1.8 |
2014 |
5 |
28 |
26 |
7 |
3.7 |
2013 |
5 |
39 |
38 |
6 |
6.3 |
センター利用入試 日本赤十字北海道看護大学 |
|||||
年度 |
募集人員 |
志願者 |
受験者 |
合格者 |
倍率 |
2016 |
5 |
46 |
46 |
9 |
5.1 |
2015 |
5 |
75 |
75 |
14 |
5.4 |
2014 |
10 |
123 |
123 |
30 |
4.1 |
2013 |
10 |
151 |
151 |
44 |
3.4 |
2012 |
10 |
88 |
88 |
43 |
2.0 |
2011 |
10 |
104 |
104 |
36 |
2.9 |
交通アクセス
【所在地】
・日本赤十字北海道看護大学(北海道北見市曙町664-1)
【交通機関・最寄駅】
・JR「柏陽」駅から徒歩10分
・「北見」駅から車で約10分
学校案内・受付状況

出願期間、試験日、試験科目は、早めに学校案内・募集要項を手に入れて必ず自分の目でチェックしてね。
日本赤十字北海道看護大学 大学案内・願書 受付状況 |
(資料、送料ともに無料) ※下記のものを資料請求できます。 ① 大学案内・学生募集要項・願書など一式 |